結婚式に着ていく服って本当に迷いますよね。いろんなマナーがあることは知っているけど、せっかくだしオシャレもしたい!
そんなあなたのために、絶対に失敗しない結婚式での女性の服装をご紹介します。
マナーを守った服装を選ぶことが大原則
白いドレスはマナー違反というのは有名な話ですが、写真に写った時のことも考えていますか?
実はベージュや淡いピンクでも、写真にうつると結構白っぽく見えてしまうんです!
ですので、写真うつりまで考えて、ドレスの色を選ぶようにしましょう。
あとは、露出が多い服は極力避けましょう。
新郎新婦のご両親にやんわりと注意されてしまった!なんて恥ずかしい体験談も稀に耳にします。
あくまで主役は新郎新婦なので、脇役は抑えめで清楚な服装を心がけましょう。
黒ドレスは最強アイテム
一番無難で、当日に迷う必要がないのは黒のドレスです。
色彩効果でシルエットもスッキリするので使い勝手が良いのですが、どうしても暗い印象になりがち。
ですので、必ず小物やアクセサリーなどの光物を身に着けて華やかさを演出しましょう!
靴は5cmほどのヒールパンプス
靴選びに困ったら白や黒などの5cmぐらいのヒールパンプスにしましょう。
ペタンコパンプスではちょっと品がなく、逆に10cm以上の高いヒールだとかえって不恰好に見えるだけでなく、足が疲れて式を楽しめなくなってしまいますよ。
バイカラーはNG!無地のワンピースがおすすめ!
ワンピースなら無地がオススメ。
普段着のワンピースならバイカラーが流行りですが、バイカラーは色が分かれている(別れている)という意味なので、別れを連想させ結婚式の場ではふさわしくありません。
そんなことは深読みしすぎ!と気にしない方も多いとは思いますが、逆に少数派でも気にする方もいるはずなので、失敗したくない女性は、バイカラーのワンピースは避けた方が無難ですね。
羽織物はオシャレアイテム
肩の露出は基本的にNGですが、レースや薄手の羽織物があればOKです。羽織物であれば白などの明るい色でも問題ないでしょう。
あとは、羽織物でちょっとした個性のアピールができたり、ガーデンに出たときの寒さ対策になったりと、何かと便利なアイテムですよ。
結婚式の服装まとめ
人様の結婚式では、マナーを守りつつオシャレもキープして、恥ずかしくない服装で式に出席しましょう。
主役は花嫁ですが、TOP(時と所と場合)をわきまえたあなたの装いを見て、素敵な男性が声をかけてくれるかもしれませんよ!
コメント