女性であれば誰しもが一度はニキビで悩んだ経験があるのではないでしょうか。
ニキビと一言でいっても、若いころにできる赤みをおびたニキビ(アクネ)と、大人になってからできるニキビ(ふきでもの)とがあります。
そこで今回は多くの若者が悩まされる、アクネの対策に効果的な食べ物をいくつかご紹介したいと思います。
アクネ菌と食べ物
アクネ対策に効果的と言いましたが、実はアクネと食べ物との関連性がまだ未解明です。
1960年代以前は、「これを食べるとアクネが増える」といったセリフが多く聞かれましたが、それ以後の研究成果によって、アクネと食べ物の関連性が否定されるようになりました。
しかし、今もその関連性を証明しようと研究を進めている学者も多くいます。
実際いくつかの論文では、具体的にアクネと食べ物には何かしら関係性があるとしているものは少なく、あらゆる学者にもう一度研究を再開しようと促すものが見られます。
また、ある研究によると、黄色人種はもともとアクネはできにくい体質であったが、西欧の食文化に移行するにつれて、アクネに悩まされる人口が増えたとまで言及されています。
ですので、この歴史を知ったうえで「一概にこの食べ物が効く」といったことは、まだ誰にも言える段階ではないのです。
ニキビ対策に効果的と言われている食べ物とは?
アメリカでは、乳製品がアクネを抑えるかもしれないとする情報も発表されています。
その情報によると、第二次成長期にかけてホルモンバランスが大きく変化しますが、その際ミルクを体内に取り込むことで活性化される物質やホルモンが大きく影響していると予想しているそうです。
また、日本のあるクリニックの院長は「まだ未解明であるが」と断ったうえで、皮脂の主成分の増加を防ぐという意味で、動物性脂肪や糖質(炭水化物)の過剰摂取は避けたほうが良いとしています。
つまり、なるべく野菜中心の生活を送ったほうがよいということです。
また、カフェインが多く含まれるコーヒーや紅茶もあまりよくないといわれているようです。
一方で、何か食べたいものを我慢することで、蓄積されたストレスによってアクネが悪化するとも言われています。
まとめ
ニキビについてはまだわからないことだらけですが「体質だから仕方がない」では片づけられません。
ですが、食生活でのニキビ対策にも限界があるように思えますので、解決できない場合はお近くのクリニックなどで治療を受けてみることをおすすめします。
コメント