幼児リトミックの効果とは?メリットとデメリットについて

幼児リトミックの効果とは?メリットとデメリットについて

幼児リトミックとは、20世紀初めに活躍したスイスの音楽教育家エミール・ジャック・ダルロースが考案した音楽教育の手法です。

音を聴覚だけでなく視覚・体や歌などで楽しみ、感性や知性の向上にアプローチしていく事が目的です。

元々は音楽家を目指す子供の為の教育法で、早期に楽器に触れさせるよりも効果があるとされ見出された方法ですが、近年では脳細胞への高い効果や感性の育成に注目が集まりつつあります。

スポンサーリンク

幼児リトミックの効果やメリット

次に幼児リトミックがもたらす効果についてご紹介します。

流行っているからとりあえず子供に受けさせるのではなく、どういった教育法でどのようなメリットがあるか理解しましょう。

リズム感と右脳の発達

元々は音楽教育の手法ですから、リズム感の発達には大きな効果があります。

そして、リズム感は右脳に発達に大きく関わってきます。

つまり、リトミックは右脳開発と言っても良いほど、想像力やインスピレーションを司る右脳の発達に効果的な教育方法と言われています。

右脳の発達が遅れたまま育つと、想像力の欠如から人間関係や仕事の進行に支障をきたす事になり兼ねませんし、早期のリトミックは将来的な可能性を広げるのに大変役立つと考えられます。

コミュニケーション能力の向上

日本で行われている幼児リトミックは、指導員がピアノや楽器を奏でながら、そのリズムに合わせて歌ったり体を動かすものです。

年齢の近いお友達と楽しく運動しながら体を動かすことによって「こんな風に動くと面白いんだ!」「この動きは嫌がられるのかな?」と考えるようになります。

その表情や仕草から頭や体で感じることが出来るので、感情が豊かになり、コミュニケーション能力の向上にも効果があるのです。

運動能力の発達

リトミックには子供の大好きな要素がつまっているので、子供は教育の一環などと思わずに遊び感覚で体を動かし運動能力の発達にも大変効果があります。

ただ単に室内を歩くだけでも、音楽のテンポに合わせると変化があります。

テンポの違いで使う筋肉が異なり、遅いテンポではバランス感覚も必要になります。

バランス感覚を司るのは小脳や中脳であり、リトミックの効果で成長が期待できるのです。

幼児リトミックの注意点やデメリット

幼児リトミックの対象年齢は2歳以上から募集している教室がほとんどで、就学前までのレッスンが多くなっています。

また保護者同伴が当たり前のリトミックには少し注意が点があります。

それは、決して他の子と比べてはいけないことです。

発育期に差が出るのは当然のことで、間違っても本人の前で「うちの子はリズム感がない」などと言ってはいけません。

子供は思いのほか覚えていますし、もし言葉として覚えていなくても嫌な感情だけは残ります。

だからと言って「あの子と比べてあなたは優秀だわ!」など他と比較して誉めるのも絶対に避けましょう。

幼児リトミックは、子供に劣等感を植え付けるための物でも貴方が優越感を得るための物でもありません。一緒に遊ぶつもりで参加すると良いでしょう。

幼児リトミックのまとめ

幼児リトミックは以下のような効果が期待でき、子供の成長にはメリットが多いということ。

  • リズム感と右脳の発達
  • コミュニケーション能力の向上
  • 運動能力の発達

しかし、子どもを見守る親もちゃんとした姿勢で協力しなければいけません。間違っても他人の子どもと比べたりしないようにしなければいけません。

教育
スポンサーリンク
この記事を書いた人
中島佳美

3児の母で子育て奮闘中。1人目は助産院で自然分娩、2人目は無痛分娩、3人目は帝王切開。作り置き料理と家庭菜園。節約のために激安スーパー梯子。地域猫、保護猫活動、ボラ歴15年。

中島佳美をフォローする
スポンサーリンク

記事のコメント