ハワイ旅行を計画する際、食べたいグルメやスイーツと合わせて事前に決めておきたいのが、必ず行きたい観光スポット&イベントです!
せっかく行くなら隅々までハワイを満喫して、たくさん思い出を作りたいですよね!そんな方にオススメしたい観光スポット&イベントをご紹介します!
ハワイを一望!ダイヤモンドヘッドへ登ろう!
ハワイのシンボルといえば、ワイキキビーチからも見える山のダイヤモンドヘッドです!
「ハワイに来てまで登山は…」って方はも多いと思います。でも安心して下さい!ダイヤモンドヘッドはものの30分程度で頂上まで登ることが出来る、超初心者向けの山なんです!
私も前回はじめてダイヤモンドヘッドに挑戦したのですが、「あれ?もう頂上?」ってくらいあっとう言うまでした。
そして、その頂上から見渡すホノルルは感動ものです!運が良ければ虹も見れちゃいますよ!
ちなみに、ダイヤモンドヘッドに登るには入山料として1ドル必要ですよ。
屋台がスゴイ!毎週土曜日はファーマーズマーケットへ!
ハワイでは毎週土曜日にファーマーズマーケットが開催されます。日本で例えるなら朝市のようなもので、早朝から午前11時まで開催されます。
ファーマーズマーケットではハワイの特産品はもちろん、ここでしか食べられない絶品グルメもたくさん堪能することが出来ます!
ファーマーズマーケットで絶対に食べたい一押しグルメは、「揚げトマト」「スイートコーン」「ココナッツジュース」です。
どれも日本ではなかなか食べられない食べ物なので、見かけたら絶対にチャレンジしてみてください!
あとはお土産としてオススメなのが、数種類の味から選べる「ハチミツ」です!容器も可愛いくて女の子は好きです!
日本でもおなじみのハワイのドン・キホーテ
ハワイにもあのドンキがあるって知ってました?
「ハワイに来てまでドンキ?」とは言わずに一度訪れてみてください!日本のドンキとは全く違うスケールにビックリしますよ!
ドンキではハワイっぽいお土産から、マカダミアナッツやチョコレートといった王道のお菓子も格安で購入できます。
お土産だけでなくアメリカンな菓子パンやお惣菜も買えちゃいますよ!
その他にも味噌汁といった日本食や日本の駄菓子も売っています!日本が恋しくなった時に最適です!
ちなみにレジ袋はお馴染みのあの黄色いビニール袋です!なんだかちょっと安心しますね。
ハワイのスーパーが意外と楽しい!
スーパーって、その地の生活感を味わえる隠れスポットなんです!
売られている野菜や果物。お肉やパン。惣菜や飲み物など、ハワイならではの商品がたくさんあります!
そしてハワイでスーパーに行くならウォールマートかセーフウェイがオススメです!
ウォールマート
意外や意外!実はウォールマートはSEIYU(セイユー)の親会社なんです!食料品だけじゃなく車用品までも売っている超大型スーパーマーケットです。
お土産の定番「マウナロア」といったマカダミアナッツも購入できますよ!
セーフウェイ
ウォールマートに続くハワイで人気スーパーマーケットが「セーフウェイ」。
数十種類の惣菜をグラムで売っており店内は美味しそうな香りが充満しています。ちなみに惣菜も果物もレジにて重さを量ります。
ケーキやクッキー、飲み物やお菓子も豊富なので、見ているだけでもワクワクします!
毎週金曜日の夜はワイキキビーチで花火が見れる
ハワイNo.1のホテルとも言われる「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」が毎週金曜の19:30頃に花火を打ち上げます。
ダンスショーの演出として打ち上げられるのですが、もはやワイキキに滞在する旅行者にとってはお馴染みのイベントとなっています!
滞在中のホテルからでは見れない場合がありますが、ワイキキビーチからなら綺麗に見れるのでオススメですよ!
期待しないで!実物はちょっと残念な出雲大社
おまけで「逆に行かなくてもいいかもしれない」という観光スポットをご紹介。
ハワイにある出雲大社として「モヤモヤさま~ず」で紹介され、日本人にとって有名観光スポットとなりましたが、いざ行ってみると小さくてちょっと残念な感じでした…。
もし、どうしても行ってみたいという方は、近くにチャイナタウンもあるのでそこも立ち寄ってみるといいかもしれません。
アラモアナ・ショッピングセンター
アラモアナ・ショッピングセンターは「ハワイに来たらガッツリ買い物をしたい!」って人にとっては、とても楽しい場所です!
ただ、あまり買い物する予定がないといった人にとっては、人が多く、見たいお店を探すのも一苦労。
軽い気持ちで行くくらいなら、ビーチでのんびりしてた方がいいかもしれませんよ!
ハワイの観光スポット&イベントまとめ
ハワイ旅行はワイキキビーチ周辺だけでも十分に楽しめますが、ちょっと足を伸ばしてみるとアメリカンな街並みに、大自然を感じられる海岸、地元民で賑わう商業施設などに出会えます。
せっかくなので、ハワイの魅力を思う存分堪能してみてくださいね!
コメント