毎年、ドコモ、au、ソフトバンクからiPhoneの最新機種が発売されていますね。しかし、相変わらずiPhoneは高額。にもかかわらず、毎年多くのアップルユーザーが新機種に乗り換えることでしょう。
その度に、毎月機種代金をローンのように支払う。そんな返済地獄から抜け出したくはありませんか?
そこで今回おすすめするのは、格安SIMでiPhoneを使うという方法。毎月の携帯料金も割安になるので、長い目で見れば断然お得!
大手3キャリアのiPhoneの価格比較
iPhoneの本体価格は安くて約8万円、高いものだと10万円超えとなっています。
しかし、キャリアからの購入なら新規乗り換え(MNP)や機種変更で、かなり安く手に入ります。
ドコモ、au、ソフトバンクが提示しているiPhoneの価格を比較して表にまとめました。
ドコモ
iPhone7 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 82,296円 | 93,960円 | 105,624円 |
月々サポート | 2,332円 × 24ヶ月 | ||
実質負担金 | 26,568円 | 38,232円 | 49,896円 |
iPhone7 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 82,296円 | 93,960円 | 105,624円 |
月々サポート | 2,332円 × 24ヶ月 | ||
実質負担金 | 26,568円 | 38,232円 | 49,896円 |
iPhone7 Plus 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 96,552円 | 108,216円 | 119,880円 |
月々サポート | 2,349円 × 24ヶ月 | ||
実質負担金 | 40,176円 | 51,840円 | 63,504円 |
iPhone7 Plus 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 96,552円 | 108,216円 | 119,880円 |
月々サポート | 2,349円 × 24ヶ月 | ||
実質負担金 | 40,176円 | 51,840円 | 63,504円 |
au
iPhone7 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 79,200円 | 90,720円 | 102,600円 |
毎月割月額 | 2,850円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 10,800円 | 22,320円 | 34,200円 |
iPhone7 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 79,200円 | 90,720円 | 102,600円 |
毎月割月額 | 2,445円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 20,520円 | 32,040円 | 43,920円 |
iPhone7 Plus 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 92,880円 | 104,760円 | 116,640円 |
毎月割月額 | 2,850円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 24,480円 | 36,360円 | 48,240円 |
iPhone7 Plus 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 92,880円 | 104,760円 | 116,640円 |
毎月割月額 | 2,445円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 34,200円 | 46,080円 | 57,960円 |
ソフトバンク
iPhone7 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 88,080円 | 99,840円 | 111,840円 |
毎月割月額 | 3,220円 × 24ヶ月 | 3,230円 × 24ヶ月 | 3,235円 × 24ヶ月 |
実質負担額 | 10,800円 | 22,320円 | 34,200円 |
iPhone7 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 88,080円 | 99,840円 | 111,840円 |
毎月割月額 | 2,815円 × 24ヶ月 | 2,825円 × 24ヶ月 | 2,830円 × 24ヶ月 |
実質負担額 | 20,520円 | 32,040円 | 43,920円 |
iPhone7 Plus 新規契約・乗り換え(MNP)
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 99,840円 | 114,000円 | 126,000円 |
毎月割月額 | 3,140円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 24,480円 | 36,360円 | 48,240円 |
iPhone7 Plus 機種変更
モデル | 32GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
本体価格 | 99,840円 | 114,000円 | 126,000円 |
毎月割月額 | 2,445円 × 24ヶ月 | ||
実質負担額 | 34,200円 | 46,080円 | 57,960円 |
端末料金が安くても3キャリアの月額料金は高い
上記の表だけでは、本体価格が70%近くも割引されているため、一見お得なようにも見えますよね。
しかし、24分割される本体料金や2年縛りという点で考えてみて下さい。
例えば、ドコモでiPhone7 32GBを購入し毎月7,000円の携帯料金を支払います。
それが24ヶ月縛りになると支払い合計が168,000円です!
それプラス端末料金の26,568円を支払うことになり、最低でも総額194,568円の出費となります。
もし携帯料金を毎月7,000円以上支払うことになれば、それ以上の支払額になると考えて下さい!
格安SIMにすればiPhoneが5万円以上も安く買える
ドコモ、au、ソフトバンクといった3キャリアではなく、格安SIM(MVNO)という選択肢について考えてみましょう。
格安SIMで一番人気のIIJmio(音声通話機能付きSIM)で毎月1,600円、24ヶ月で38,400円になります。
また、Apple公式サイトからSIMフリーのiPhone7を購入すると32GBで72,800円。2年間の携帯料金と端末代金を合計すると111,200円となります。
つまり…
168,000円(ドコモ2年間) – 111,200円(格安SIM2年間) = 56,800円
同じiPhone7 32GBなのに56,800円も安く購入できるんです!
5万円あったらできること…
- 沖縄旅行に行ける
- ブランドの財布やバッグが買える
- パソコンが買える
- iPad miniが買える
- 高級レストランでディナーが楽しめる
3キャリアに縛られると損をする
冷静に考えてみて下さい。どうしてあなたはドコモ、au、ソフトバンクといった大手通信キャリアにこだわるのですか?格安SIMが難しそうだからですか?ちゃんと使えるか不安だからですか?
いいえ、格安SIMはとても簡単。SIMカードを注文して、iPhoneに挿せばいいだけです。携帯番号もそのまま使えますし、4GLTE回線で通信速度も問題無しです。
キャリア利用歴が長ければ長いほど、高額な月額料金で支払う金額は多くなります。そうすると、トータルで見たときの損失が数十万、数百万にも膨れるでしょう。
今後、何十年携帯を使い続けるか考えてみてください。2年で5万円です。10年で25万円。20年で50万円。30年で75万円。40年で100万円の差額です。
迷っている方はとりあえず家電量販店へ
格安SIMへの乗り換えは、早ければ早いほどお得になります。もし、現段階で格安SIMへの乗り換えを迷っているのであれば、ヤマダ電機などの家電量販店に行って、お店の人から説明を受けてください。きっと仕組みが理解できるはずです。
コメント