スノーボード好きなら誰もが気になっている「冬スポ」に、先日行ってきました!
千葉県幕張の冬スポには4年連続で参加していますが、今年も多くの人で賑わっていましたよ!スノーボーダーの熱気でムンムンでしたよ!
冬スポって?
冬スポとは、北は北海道、南は広島までと、日本各地で開催されているスキー&スノーボードの商品販売イベントです。
「国内最大級の品揃え」とうたっているだけあって、有名ブランドからノーブランドまで沢山のアイテムが手に入ります。
これからスノーボードを始める初心者から、最新のアイテムを求めるベテランまで、幅広いスノーボーダーがこぞって訪れる大人気イベントなんです!

冬スポって何が売ってるの?
タイトルは「スキー&スノーボード」となってますが、冬スポで販売されている商品のほとんどはスノーボード用品です。割合で言うと、スキー1割:スノーボード9割だと思います。
ですので、スキーヤーよりスノーボーダーをターゲットにしたイベントだと感じましたね。冬スポに行けばスノボに必要な物は全部揃っちゃう!というほど、売っている商品は様々ですよ。
スノーボード板、バインディング、ブーツなどのギアはもちろん、スノーボードケース、ヘルメット、プロテクター、ゴーグル、グローブ、デッキパッド、ネックウォーマー、ビーニー、パスケース、ワックスなどなど…。
その中でも特に多く取り扱っている商品がスノボウェア。BURTON(バートン)やROXY(ロキシー)といった有名ブランドの最新ウェアから、去年モデルのアウトレット商品まで、お買い得なスノボウェアがたくさんあります!
ウェアは試着してみないと分かりません!いろんなブランドの各種サイズが試着できる冬スポは、コーデにこだわりたい人にかなりオススメです!

冬スポってスノボショップと比べて安いの?
商品価格に関して言えば、ムラサキスポーツ、Victoria(ヴィクトリア)、Xebio(ゼビオ)と比べてもそこまで安くはないのかなぁって印象でした。
ただ、品揃えという点ではかなり豊富なので、数件のショップをハシゴするよりも、時間や労力、あとは交通費がお得な気もします。
あとは、板やバイン、ブーツやウェアのアウトレットがある点、また普通のショップではあまり取り扱わないノーブランドのアイテムが多い点も魅力かもしれませんね。

冬スポのサプライズ企画が超お得
冬スポといえば、お得なイベントのサプライズ企画が超有名!ウェアやブーツ、バインディングに板と、何かとお金がかかるスノーボードですが、このサプライズ企画はスノボアイテムをお得にゲットできるかもしれない、貧乏スノーボーダー必見のイベントなんです!
最大5000円分のクーポン券
毎回、会場のどこかで急に開催されるジャンケン大会。謎のマスコットキャラクターとジャンケン勝負して、最後までに勝ち抜けば5000円分のクーポン券がプレゼントされます!
途中で負けても3000円分、1000円分のクーポン券がもらえるので、人だかりが見えたら絶対に参加しましょう!

冬スポの早割リフト券が激安
言うほど商品は安くないし、サプライズ企画のジャンケンもどうせ負けるし…って思っている方!冬スポはそれだけじゃありません!最大の魅力は早割リフト券です!むしろ、冬スポ常連の自分は早割チケットだけを買いに行きました!笑
どれだけ安いかって?それはもうかなりです!現地で買うのが馬鹿らしくなるくらい!安いものだと、通常料金の半額もありましたよ!
格安バスツアーでスノボに行く方には関係ありませんが、マイカー派の方は絶対に必見!早割リフト券が買えるのは年内開催のイベントが大半!志賀高原の19スキー場で使える共通リフト券なんかは、人気のため即売り切れもありえます!お急ぎを!

冬スポに行けない人は格安リフト券の通販サイトへ
開催日に仕事の予定が入っていたり、近場で開催されないなど、会場に行けない人は冬スポの格安リフト券の通販サイトがオススメ。
イベント会場と同様に、早割リフト券がお得に購入できます!また、Web限定の格安リフト券があるかも?詳しくは「冬スポの格安リフト券の通販サイト」へGo!
まとめ
総合的に考えて、スノーボード好きであれば一度は冬スポに行く価値はある!と思います。その場で買わなくても、いろんな商品を一度に見比べることができて、とても楽しかったですよ!
個人的には、どこのスノボショップでも取り扱っていなかった3DキャンバーのBATALEON(バタレオン)の板に触れた事が、一番良かったです!笑
ちなみに「冬スポの3点セットってお得?安い?」という質問がありましたが、正直あれは高いですね!笑
Amazonと比べてみると一目瞭然ですが、約1万円ほど高いんですよね。しかも、ブランドやセット内容は同じ。ただ、ブーツは絶対に試着して決めた方がいいので、多少高くても冬スポで買う選択肢もありです。
でもまぁ…セコイで有名な自分なら、冬スポとかショップでブーツを試着して、同じブランドで同じサイズのブーツをAmazonで購入しますかな!笑
おっと!これ以上ぶっちゃけちゃうと、知り合いのショップ店員に怒られるっと!笑
コメント
冬サポのバインディングしてくれる人の態度が酷すぎました。こちらからしたら何もわからないのにあの態度は酷すぎました。客に取る態度ではありません。
板のサビはシーズンオフに油性ペンでエッジの部分を塗るとサビが出にくいですよ
そうなんですね!それは初耳です!
はじめまして。
「ヒトリスト」って、面白いことばですね。
ゲレンデから3年ぐらい離れてて、来月末にヒトリストを行う予定。
とりあえず、37にもなると、体が・・・動くのか心配ですが、久々にと。
なもんで、色々とスノーボードの小物から備品を揃え直そうかとしていて、ここに来ました。
やっぱし、冬スポは行く価値アリなのですね。
ちなみに、もう錆びが出てしまったボードは素人で復活は難しいでしょうか。また、お店に出す場合、逆に買った方が安くなるとか?
こんなこと聞いてしまって場違いでしたら、スルーしてください。
わたるさん
コメントありがとうございます!自分も「ヒトリスト」って言葉を聞いた時は「ほぉ~」って思いましたけど、まさに自分の事だったので今では気に入ってます(笑)
冬スポは一度にいろいろ買いそろえることができるので、何だかんだ魅力なイベントですよ!値段も安くはないですが、他と比べて高くもありませんし。
エッジの金属部分のサビならサンドペーパーで落とせますよ!あとはクリーナースプレーで汚れを落として、スプレーワックスとかかければ問題ないかともいます!過去記事でもガリウムを紹介していますので、参考にしていただければと思います!
どうしようも無い状態だけど、その板で滑りたいってことであれば、業者にメンテナンスしてもらうのもアリかと思います。その場合は数千円~数万円程度かかると思いますが、そこそこのブランドの新品の板を買うよりは安いと思いますよ!
あとはブックオフとかの中古板も結構いいのが半額以下で売ってるのでオススメです!
MA-HIさん、
ありがとうございます。
ガリウム記事、拝見させていただきました。
そうですね、一応、気に入ったボードですし・・・
他のボードを見だすと欲求が止まらなくなりそうですので、まずは復活を考えます。
昨日、過去記事を、見て非常に簡単なことを知りましたし。
早速、明日買い出しです。
ありがとうございました。
わたるさん
ありがとうございます!確かに毎年新しい板をチェックするたびに欲しくなります・・・(笑)
お互い怪我をしないようにヒトリストを楽しみましょう!