スポンサーリンク

今年のBURTON(バートン)バインディングおすすめランキング

今年のBURTON(バートン)ビンディングおすすめランキング

BURTON(バートン)のバインディングと言えば、独自のスライド式の2点止めディスク「EST」が特長!FLUX(フラックス)やUNION(ユニオン)のような素材の軽量化や肉抜ではなく、ディスク自体を取っ払ってしまう事で、これまでにない軽量化を実現したバインディングです!

また、スタンス幅と角度(アングル)を簡単に、そして自由自在に調整できる点もメリット!

今回は、そんなBURTON(バートン)から今年発売されたバインディングのおすすめランキングをご紹介!軽さや硬さなど、スタイルにあったバインディングを選びましょう!

スポンサーリンク

1位:BURTON Genesis(ジェネシス)

BURTON Genesis(ジェネシス)

軽さ3.5(普通)
フレックス普通(オールラウンド)
価格帯5万5,000円前後

GENESIS (ジェネシス)」は、メイン素材にカーボンファイーバーグラスを採用し、軽さはもちろん、強度、そしてレスポンス性能の高さを追求した今季最高品質のバインディングです。

グラトリなどの低速ライディングには向かない少し固めなフレックスですが、本領を発揮するのが高速フリーランやキッカー!パワフルなライディングを好むスノーボーダーにはオススメです!

【お買い物マラソン全品P5倍】バートン ビンディング BURTON 20-21 [ GENESIS BINDING ] Re:Flex ジェネシス バインディング スノーボード スノボ [0930]

BURTON Cartel(カーテル)

BURTON Cartel(カーテル)

軽さ3.5(軽い)
フレックス硬い(フリーラン、キッカーなど)
価格帯4万円前後

「Cartel(カーテル)」はあらゆる地形対応したコストパフォーマンスに優れているバインディングです。

フレックスは固めで高レスポンス。アンクルストラップはブーツをしっかりロックするので、自由自在なボードコントロールが可能です。

20-21 BURTON バートン ビンディング CARTEL カーテル Re:Flex メンズ バインディング 日本正規品 2020 2021 送料無料

BURTON Malavita(マラヴィータ)

BURTON Malavita(マラヴィータ)

軽さ3.5(軽い)
フレックス普通(オールラウンド)
価格帯5万円前後

「Malavita(マラヴィータ)」は長年にわたって多くのプロスノーボーダーに愛用されているバインディングです。

ブーツを包み込むようなフリースタイル仕様のミディアムフレックスは、フリーランにおすすめ。

独自技術のEST(イーエスティー)を体感しよう

EST(イーエスティー)は、BURTON独自のThe Channel(ザ・チャネル)システムを搭載したスノーボード板専用ですが、一般的な4×4ネジのディスクタイプのバインディングも発売されています。

ですが、バードンバインディングの本質を体感したいのであれば、スノーボード板もEST対応のThe Channel(ザ・チャネル)システムに一新した方がいいかもしれませんね!

BURTONの板とセットで揃えたいバインディング

FLUXとUNIONという業界2強を相手に、ESTといった独自路線を行くBURTON。スノーボードトータルブランドとして国内では人気ですが、バインディングの性能も侮れません。

もし板がBURTONなら、バインディングもBURTONで。

あなたにおすすめの記事

今年のUNION(ユニオン)バインディングおすすめランキング
今年発売されるUNIONのバインディングの中でおすすめのモデルをご紹介します!人気のFORCE(フォース)からグラトリ向けのCONTACT PRO(コンタクト・プロ)の新モデルを比較!他のメーカーとの機能性の違いなどもわかりますよ!
今年のFLUX(フラックス)バインディングおすすめランキング
今年発売されるFLUXのバインディングの中でおすすめのモデルをご紹介します!定番のDSから安いPR、最上位モデルのXFの魅力とは?他のメーカーとの機能性の違いなどもわかりますよ!
今年のバインディングでおすすめは?おなじみの人気ブランド別で厳選
今年注目のバインディングをご紹介!どのブランドも、高機能でカッコいいデザインのハイエンドモデルを発表していますよ!型落ちのバインディングを使っているという方は、この機会に買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました