有料老人ホームとは、国からの公的援助を受けておらず、運営も民間事業者が行っている老人ホームのことをいいます。主に利益目的で運営しており、施設運営費用は全額入居者負担。そのため入居に必要な費用も高額な場合がほとんどです。
有料老人ホームの運営体制については、正式に各都道府県に届け出を出しており、定期的に監査や指導を受けることが義務付けられているので、サービスについての心配はいりません。

介護が必要なら介護付き有料老人ホーム
有料老人ホームには、介護を全面的に行う「介護付き有料老人ホーム」と、介護が必要になったら在宅と同じように介護サービスを提供する「住宅型有料老人ホーム」、自立者向けの「健康型有料老人ホーム」などがあり、施設によって提供されるサービスも異なります。
また介護スタッフが勤務している介護専用の有料老人ホームもあれば、介護士が1人もいない自立者専用の有料老人ホーム、はたまた介護に関することは全て外部のサービス事業所を利用する有料老人ホームなど運営形態は様々。
利用する本人の介護度や様態、これからの将来を見据えた最適な有料老人ホームを選びを心がけましょう。
介護付き有料老人ホーム
介護を必要とする高齢者が入居する有料老人ホーム。施設によっては介護が不要な高齢者と自立者の混合で入居を募集している所もある。介護士が常駐している場合と外部の介護サービスを利用している場合など様々。
住宅型有料老人ホーム
介護が必要なったら外部の介護サービスを利用するタイプの有料老人ホーム。介護度が高くなければ大抵の場合入居可能。一方で、入居後に介護度が高くなると退去しなければいけなくなるので注意が必要。
健康型有料老人ホーム
自立して生活できる高齢者専用の有料老人ホーム。介護士は不在で施設スタッフは家事の手伝いをする程度。こちらも、入居後に介護度が高くなると退去せざる得なくなります。
有料老人ホームの入居費用
最近では入居一時金が不要な有料老人ホームも多いですが、大抵の場合は数十万円~数千万円と言った初期費用が必要になってきます。また、上記でご説明したように、有料老人ホームの種類や提供サービスによっても月々の費用は変わってきます。予算とご本人の様態等を照らし合わせて、慎重に入居の検討を行いましょう。
有料老人ホーム入居費用の例(介護付き)
介護サービス費 | 24,000円 / 月 |
---|---|
居住費・家賃・水道光熱費 | 120,000円 / 月 |
食費・その他費用 | 120,000円 / 月 |
合計 | 264,000円 / 月 |
※別途、入居一時金として数十万円~数千万円が必要になります
※介護度によっても変わります
有料老人ホーム選びは慎重に
介護保険法で厳しく運営基準が定められている特別養護老人ホームと比べると、有料老人ホームは比較的自由に運営されています。また、運営する民間企業によっても施設方針が違ったりします。有料老人ホームを選ぶ際は必ずいくつかの施設を比較し、実際に施設の見学にも行くようにしましょう。
コメント